リラク
[よもぎ蒸し]

1日2名までの限定メニュー
40min: 3,500円
他のリラクと組合せ:+2,000円
延長 10min:500円

よもぎ蒸し概要

よもぎ蒸しはおよそ1300年前の中国で始まった療法です。楊貴妃が開発したという話もありますが定かではありません。日本には仏教と共に伝わったとされています。

よもぎ・緑茶・ほうじ茶・その他のハーブ類を煎じた蒸気を下半身を中心に身体全体に浴びて成分を吸収するリラクセーションです。

近年「婦人科系トラブル」「冷え性」「産後」「肌トラブル」「老化」などの対策としての注目が集まっているのがよもぎ蒸しです。

他のメニューとの相性もいいのでセットで利用いただくことをオススメしています。

不妊&婦人科系トラブル

不妊や婦人科系トラブルで一番多いのは「冷え」からくる血行障害。骨盤内の血行不良が月経痛、月経不順、月経前症候群(PMS)の原因のひとつと言われています。妊活のひとつとして子宮を温める方法が知られていますが、子宮周辺や下腹部、おへそ周り、腰などを温かくすることで血流量を増やすことができるので婦人科系トラブルでお困りの方や妊娠を望む方にはもってこいです。

冷え性

質の良い温泉に浸かったときのようなポカポカ感が持続します。スチームサウナの4倍とも言われる温かさの持続。冷えには毛細血管をフル稼働させることが必要です。ポカポカが持続することでより長く毛細血管を稼働させることができるのは大きなメリット。

産後

妊娠を経て出産を終えると心身ともに妊娠前と同じ状態に戻ろうとします。冷えがあると戻ろうとする力が発揮されません。悪露の排出が長引き、貧血や腹痛が続くような方もやはり温めてあげることが大事です。

肌トラブル

肌のターンオーバーにも冷えが悪影響を及ぼします。冷えから血流が不足しますがターンオーバーには継続的な温かさが必須となります。長く温かさが続くこと。それが肌を蘇らせる秘訣です。

老化

当院では、よもぎだけではなく緑茶やほうじ茶、その時期に手に入れやすいハーブ類を混ぜて蒸しあげていきます。老化をもたらす活性酸素に対抗できるのはお茶の抗酸化作用です。抗酸化作用に加えて温かさによる免疫力の向上。それが楊貴妃が愛したと言われるよもぎ蒸しです。

よもぎ蒸しのコツ

① 座り方

どの座り方でもマントを椅子の四隅にちゃんとかけておかないと横から蒸気が逃げてしまいます。

きちんとマントをセットしたら最初は椅子に腰掛けるように座ってみましょう。少しマントが窮屈になりますが足を下ろす程度なら大丈夫。

椅子の穴から蒸気が上がってきますので温めたい部分を穴に近づけるように座ってもらうのがコツです。同じ姿勢だと一部だけ熱くなるので都度体勢を変更しながら全身を温めてください。

・通常の椅子に座るように腰掛ける
・体育座り
・あぐら

いくつか座り方がありますのでお好みの座り方を見つけましょう。

座り方もそうですが手や頭をマントの中に入れて、よもぎやその他ハーブの香りに全身包まれてゆっくり大きく呼吸して体の内側から温めてあげるのがたまらなく気持ちがいいのでぜひお試しください。

② 温度調整

当院ではIHヒーターを使っています。ご自身の操作でヒーターの出力を上下できます。(ご不安な場合はお声がけください。こちらで操作いたします)

③ 水分補給

よもぎ蒸し中は思ったより汗をかくので水分補給のために「常温のお水」と「選べる4種のお茶」をお出ししています。お茶は予告なく変更となることがあります。

よもぎ蒸しの受け方

専用のマントに着替えていただきます。着替えたら椅子全部を覆うようにマントを被せ腰掛けます。その際は足元に鍋があるので十分にご注意ください。

椅子には穴が空いていて、その穴から蒸気が上がってくるので、温めたいところに当てるように少しずつ調整してみましょう。最初は少し前側に座って背中側に蒸気が通るようにすると身体が温まりやすいです。工夫してよもぎやその他のハーブ成分を取り入れましょう。

マントの中は余裕があるので体勢をこまめに変えることができます。おすすめはあぐらや体育座り。手もマントの中に入れて、顔もマントの中に入れるとよもぎやその他ハーブ類の香りも堪能できるし、もっとも温まれると思います。

これが身体の内側から温めることができる「よもぎ蒸し」の受け方です。

基本の時間は40分間です。体調と相談しながら決して無理をせずに途中で止めても問題ありません。慣れていない方は30分程度にとどめておくと良いかもしれないですね。

慣れている方は+10分¥500で延長もできます。

初めての方は専用セットメニューで

よもぎ蒸し+[ヘッドスパ or ボディケア:20分] ¥4800

他のメニューとの組み合わせ

他のメニューとの組み合わせも◎
他のメニューと組み合わせるとよもぎ蒸しの価格が¥2000に。

1番のオススメは [ cream massage ]です。温かく蒸された後にクリームで流すようなマッサージを受けると末端まで血流が行き渡って冷え対策が万全に。

[ body care ] でさらに血行を促進させるのもオススメ。
[ head & face ]で芯からリラックスというのも捨て難い。
[ 整体 / total care ]で姿勢から冷え対策をとるのも良いですね。

もうどれがオススメなのかわからなくなってきましたが、結局のところどの組み合わせでも効果や満足度が上がりそうです。単独で受けても十分気持ちのいいよもぎ蒸し。他のメニューとセットにして自分流のよもぎ蒸しセットコースを作ってみるのはいかがでしょうか。

ご予約はこちらから