自律神経は背骨が大事
自律神経が乱れると

- すぐ不安になる・緊張する
- 吐き気や多汗
- 早くて浅い呼吸
- 気持ちはあるけど動けない
こんな感じでお困りの方はご相談ください。
当院の整体施術がぴったりハマると思いますよ!
なかなか相談しにくい自律神経系の悩み
人間関係の悩みや仕事のプレッシャー。日々の仕事・家事・育児等でのハードワーク。現代社会に生きる者として必ずと言っていいほどつきまとう心身の重責。誰もがみんな生きることで一生懸命。
相談できる人も限られている上に言ってくれることは「ちょっとゆっくりと休めばいい」ぐらい。気軽に休めるぐらいならこんなに悩むことなんてない。きっと自分が悪い。そう考えだすと出口が見えなくてどんどんと暗い気持ちになっていく。
心療内科にいくべき? どうしたらいい?
竹林堂整体院ではどのような症状であれ全般的に「病院との併用」を推奨しています。どんな些細な徴候であってもその裏に重大な病気が隠されていることがあるためです。
その上で竹林堂整体院がオススメするプランは
整体/totalcare[Plus]+リラクhead&face[reactivation]
こちらのプランです。
整体/totalcare[Plus]では30minのリラクメニューを追加できます。この追加メニューでリラクhead&face[reactivation]を選択してもらうことでお身体の負担を減らしながらリラックスできますのでこちらをお勧めしています。
経脈と神経とリラックス
落ち着く効果が高い前腕のマッサージ。
東洋医学的観点から経脈をなぞって、心因性の症状によく使われる「手の少陰心経」とリラックスできずに硬くなりやすい膻中を募穴にもつ「手の厥陰心包経」を全体的に刺激します。
西洋医学的な観点からも無意識に前腕の力が抜けない方は肩首まで力が波及して肋骨の動きが妨げられることが知られています。
リラックス効果も高く、多汗等の症状がある方はこれだけでも落ち着いて発汗がおさまる場合が多いです。
そして背骨の際の神経根を意識して刺激。頭仙系・胸腰系という交感神経と副交感神経の領域を解放。
頚神経叢/腕神経叢・腰神経叢・仙骨神経叢を背骨の際と同じように刺激することで自律神経のバランスを体全体へと波及させていきます。
最後は時間の許すかぎり「ヘッドマッサージ」です。元々は不眠等に対応するために当院で使われていたものですが単純に気持ちがいいことや別枠でやってほしいという要望があってリラクメニューにしているので効果の方は折り紙付きです。数分で寝落ちしてしまう方も。
お任せください
竹林堂整体院なら暗く沈みがちな症状を何とかできるかもしれません。
体表から内臓や脳に働きかける方法はまだ一般的ではないかもしれません。しかし当院の施術を受けつつ運動・休養・栄養の3つの要素をしっかりと意識してもらうことでしっかりと変化に気づけるはずです。1週間に1~2回程度の頻度から始めて徐々に頻度を減らしていくのが理想的です。
最初は寝やすいぐらいの効果かもしれませんが、それでもしっかりと繰り返しの施術を受けることが「真から変わっていく」ための秘訣だと思います。