整体とマッサージの違いとは?
こういうときは整体とマッサージどっちに行けばいいの?
そんな疑問にお答えします。

整体とマッサージって何が違うの?

どこかにコリや痛みがあるようなとき、どこに行けばいいか迷った経験のある方も多いんじゃないでしょうか。整体とマッサージ。一体何が違うんでしょうか。

厳密にいうと「整体」と「マッサージ」は対応可能な症状も違い、その考え方も手法も異なります。

しかしお店によっては特に明確な違いは設けていないこともあって同業者でも区別がつきにくくなっているのが現状です。

そのため本ページでは主に整体とマッサージの違いや対応可能な症状についての解説と情報収集のポイントにも触れていければと思います。ぜひお店選びの参考にしてみてください。

整体

骨格の歪みを矯正したり筋肉をほぐしたりすることで、体全体のバランスを整え、体の不調改善や予防を目指す施術を行うのが整体です。

決まった型はなくお店によって手法は様々ですが徒手療法(としゅりょうほう)という道具などを使わずに主に手を使って治すのが一般的です。

整体は療法としての側面が強いため、体の痛みやしびれなどを何とかしてもらいたいと思ったときはマッサージよりも「整体」が適しています。

お店選びの際にチェックしてもらいたい点としては「担当するスタッフが確実に国家資格を持っている」かどうかです。あん摩マッサージ指圧師であればベストです。

理学療法士や柔道整復師、鍼灸師も同様に整体のお店をやっていることがあります。これらは実は持っていても業として「整体」を行うことができません。そのため扱いとしては無資格の人々と同格になってしまいますが、知識や技術レベルは高く、体の構造について複数年勉強をすることになるので安全に施術を受けられると思います。

※徒手療法は医業類似行為にあたり「整体」を業として行うためには「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格が必要です。体重を乗せて押すような施術を無資格者が行うことは法により禁止されていますが残念なことに取り締まる法律が機能していません。そのため無資格でも問題になることはほとんどありません。

整体のまとめ
・痛みや違和感があればマッサージよりも整体
・正式にはあん摩マッサージ指圧師の国家資格が必要
・お店選びはあん摩マッサージ指圧師じゃなくてもいいので国家資格を基準に
厚生労働省による指導内容

マッサージ

マッサージはフランスが発祥の手技療法です。皮膚にオイルやパウダーを塗って求心性(末端から心臓の方向)に滑らせるように施術していきます。現代では主に「オイルマッサージ」と呼ばれることが多いのですが、これが正式な意味合いでのマッサージです。

現在はマッサージの解釈が大きく広がっていて、指圧やあん摩もマッサージと呼ばれますし、それを言い換えた「もみほぐし」なども同じようにマッサージと呼ばれてしまいます。

マッサージ・あん摩・指圧・もみほぐしなどは全て血液循環の改善やリンパ循環の改善を目的としていますので、疲れたときや筋肉痛があるとき、仕事終わりで肩や腰が重いときは整体よりも「マッサージ」が適しています。

お店選びのチェックポイントは整体と同じく「担当するスタッフが確実に国家資格を持っている」です。そのお店の数名が資格を持っているけど、他の数名は資格を持っていないことがよくあります。

整体よりも若干価格が抑えられていることもあって気軽に受けやすいのがマッサージですが、同様に資格がなくても参入してくる数が多いのもマッサージです。低価格でやっているお店はほぼ資格を持っていません。個人的な体験として首が2週間近く動かせなくなるダメージを負ったこともあるので必ず国家資格の有無をチェックしましょう。

※マッサージも医業類似行為で「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格が必要です。

マッサージのまとめ
・疲れや筋肉痛、肩腰の重さがあれば整体よりもマッサージ
・マッサージやもみほぐしもあん摩マッサージ指圧師の国家資格が必要
・お店選びは国家資格を基準に
厚生労働省による指導内容

国家資格の有無を確認する方法

厚生労働省が目に鮮やかな謎の色使いのリーフレットを用意してくれています。

資格の有無の確認方法

当院ではHPの施術者紹介ページに免許登録番号が確認できる免許証の写真を載せています。
たぶん他のお店でも国家資格を持ってることで少しでも安心してもらいたいから基本的にはスタッフ一覧みたいなところに資格を載せてるところが多いんじゃないかと思います。免許登録番号っていうのがわかると照会できるので資格名だけで不安な場合は登録番号を聞くと確実です。



今回のお話は以上です。

このブログでは肩こりや腰痛にお悩みの方が少しでもラクになるような情報をお伝えしていきます。次の記事もご期待ください。

免責事項的なやつ

基本的に情報は精査した上で提供いたします。だけど、医学的、科学的根拠に欠ける自分の経験上の話なども含めることが多々ありますのでご容赦ください。

また掲載したセルフケアを行うとき、痛みが出る、痛みが増すようなことがあれば直ぐに中止して、医師の診断を受けてください。これを読んで実施したから症状が悪化したという場合も責任を負うことができないので、その辺だけは十分に注意してください。